前回でお伝えしましたが、自分は人前でとても緊張するせいで、打ち合わせやミーティングもうまく進められず・・
社員からは表情や喋り方が怖い、場を和ませてから始めたほうが良いなどと言われることも。
ということで緊張して頭が白くなっていても(笑)会議をうまく進められる方法について必要性を感じたので調べてみました。
●まず前フリとして有効?なのは時事ネタや自虐ネタ?
・話題になっているニュースや出来事を最初にふって反応を見る
・自虐ネタや失敗談を最初に話して和ませる
●前フリができたら次は会議の目的を明確に
・何のために会議を行うのか
・何を議論し、何を決定するのか
事前に必要な資料を用意したり情報を共有しておけば、うまく話ができなくても伝わりますね。
さらに可能であれば議題を細かく書き出してアジェンダを作成してもよさそうです。
●参加者全員が発言できるように発言しやすい雰囲気を作る。
・一人一人に発言を促したり、反対意見ではなくプラスの意見を促してみる。
・特に表情を見て言いたいことがありそうな人を指名してみる。
●会議の最後に、必ず結論を出す。
・結論が見えずに次回に持ち越した場合には、何をいつまでに実行するのかを明確にして終わる。
●議事録を作成する
議事録を作成しておくことで、会議の内容を振り返り、次回にも有効に活かせますよね。
●会議は立って行う
なんていうのもありましたが、立って行うのは環境や時間によっては難しいかもしれません。

有効だなと思った一つに「アイスブレイクを取り入れる」というのがありました。
次はアイスブレイクにはどんなものがあるのかお伝えしたいと思います。