弱気なプレゼン

人前で喋る時に緊張しない方法は?

最近交流会などに積極的に参加していることもあり、会社の業務も含めた1〜3分程度の自己紹介をする機会が多いのですが、毎回極度に緊張して思っていたことの半分も喋らずに終わってしまいます。

そこで人前で話さないといけない時の緊張を和らげる方法がないか調べて見ましたが・・
参考になるようなならないような・・

  1. 呼吸を整える
    ゆっくりと深呼吸をすることで、心身を落ち着かせ緊張を和らげる。
    →呼吸を意識したことで余計に呼吸が荒くなることもありますね。

  2. 視線を定める
    誰か一人に視線を定めることで、落ち着いて話せるようになります。
    →その相手から見返されるとますます落ち着かない?

  3. 話し始める前に一言言う
    挨拶など一言言うことで、気持ちを落ち着かせられます。
    →自分も「こんにちは。本日はよろしくお願いします」
     と最初に大きな声で言いますが、すでに緊張して声がうわずることも。

  4. ゆっくりと話す、声のトーンを意識する
    ゆっくりと話すことで、聞き取りやすく、落ち着いて話せるようになります。
    →ミスったりどもったりするとどんどん早くなりますね。

  5. 身振り手振りを活用する
    身振り手振りをすることで、話にメリハリがつき、聞き取りやすくなります。
    →個人的にはこれが一番効果がある気がします。

  6. 完璧を求めない
    完璧を求めるとプレッシャーを感じてしまうので、自然体で話すことが大切です。
    →毎回そう言い聞かせてますがプレッシャーは抜けないですね。

  7. 練習する
    事前に練習をすることで、自信がつき、緊張を和らげることができます。
    →全文を暗記するぐらいまでの練習が必要ですね。

  8. ポジティブに考え楽しむ
    前向きな気持ちで、話すことを楽しむことができれば、緊張も和らぎます。
    →これができれば苦労はないんですが。


もっと根本的に緊張しない方法が知っている方がいれば教えて下さいませ。
それにしても人前でも水を得た魚のように話せる人が羨ましいです。